<募集終了> 波動療法マスターコース(オンライン 録画版)

お知らせ

こちらの募集は終了しております。
→東京・大阪開催のご案内はこちら

【コース受講生の皆さまへ】スケジュール等の情報は、受講生専用の「受講生メインページ」にてご確認ください

過去の更新情報

※内容は決まり次第、順次更新してまいります

  • ★ 3/6 東京にて決起会(10:00〜10:30)開催決定!!
    ご都合の合う方は是非、ご参加ください。後日、申込者にはご案内いたします。(後日、受講予定の方には、録画もシェアいたします。)
  • 2023/02/02 早割は延長も含め、終了いたしました
  • 2023/02/02 東京会場は満席となりましたため、キャンセル待ちの受付になりました
  • 2023/02/01 早割を2/2まで延長いたしました
  • 2023/02/01:PayPal一括払い、分割払いも募集開始いたしました
  • 2023/01/31:早割募集を終了いたしました
  • 2023/01/18:早割募集開始・クレジット分割払いの受講料を追記いたしました
  • 2023/01/12:東京・大阪講座とオンライン録画版でページを分けました。詳細日程、2.3年目のカリキュラムを更新いたしました
  • 2023/12/30:弟子希望の方の条件を追加、日程の情報を追加いたしました
  • 2023/12/29:コース名称・開催曜日の変更、受講料・定員を追加いたしました

波動療法マスターコースを受講するにあたって

2015年から3年にわたって開催されたセルフケアマスターコースで、基礎医学、生理学を基本にした自然療法のベーシックを学んでいただきました。

次のステージでは、私たち生命体の、この肉体が存在する場である“地球”という惑星での自然療法の電磁波(周波)としての働きを、古くからの人類の叡智から考察し紐解いてまいります。

全ての生体反応には電気的な刺激が伴います。

そこには磁場があり磁気的な環境で体内の生理反応が変わることを認識し、「肉体」、「人間のいる場としての地球」、そして「宇宙」をつなげて生命体の真理の理解を深めていくのが、2024年から始まる新しいコースになります。

「波動」とは? 「周波」とは?を、頭でも体でも一緒に体感してまいりましょう。

実際に同じ場で一人一人が個人やお互いのエネルギーを感じとりながら受講いただきたいので、通学講座のみでの開催を予定しておりました。

しかし海外の方や開催都市(東京・大阪)から遠方で、通学が難しい方からのご要望も多くいただいております。

2015年のコースにも参加したくても遠くて通えなかった方々からのリクエストもありましたので、通学講座の収録映像(未編集)を同時期にオンラインで配信いたします。

今回のコースでは、理解を深めるためのフォローアップとして、毎月の講座の2週間前後にZOOMで質疑応答の勉強会も行います。(質問会はオンライン講座生も通学講座生と合同になります)

受講条件

下記の条件を満たしている方

1:この宇宙の惑星のひとつである「地球」における、私たちの体のメカニズムを磁気的に(俗的に量子的に)理解する意欲があり、その視点での自然療法の学びを深めたいと思っている方
2:3年間受講できる方・受講する意欲がある方
3:下記のいずれかのコース講座を受講修了されている方

  • 開催の身体の取扱説明書コース(10月からの東京講座もしくは、11月からオンライン)
  • セルフケアマスター(2015)
  • 崎谷医師の基礎医学シリーズ ベーシック9講座(TUEET)以上

※上記講座受講は必須ではございませんが、こちらの内容を理解していることが前提で進めてまいります。現時点で受講されていない方も、当コースを受講しながら必要に応じて並行して受講していただいても構いません

弟子希望の方

弟子志望の方は、実践講座(年に1,2回)には会場にお越しになれ、1年目の終わりごろから順番に行うVanillaとの面談にお越しになれる方

海外在住の方は、実践講座の会場受講については考慮いたしますが、面談には来日が必要です。(弟子志望関係なく学びの受講のみの受講でも構いません)

講座概要

 年間33講座(1テーマ 3講座 6時間) 3年間 計99講座

収録講座:年に各11日(月1回 3講座 10月はお休み)開催される東京講座の未編集映像
配信期間:開催月の3講座を東京講座1週間後の配信開始から勉強会まで(1週間)の間 ※1
視聴期間:1講座ずつお好きなタイミングで受講開始登録※2 し、登録から1講座(約2時間)を3時間

(受講例1)

4/27に1講座ずつ受講登録し、受講する。
1限目 10:00 受講開始登録 → 13:00(3時間後)までに受講完了
2限目 13:00 受講開始登録 → 16:00(3時間後)までに受講完了
3限目 18:00 受講開始登録 → 21:00(3時間後)までに受講完了

(受講例2)

4/27,4/28,4/29の3日に分けて1講座ずつ受講登録し、受講する。
1限目 4/27 10:00 受講開始登録 → 4/27 13:00(3時間後)までに受講完了
2限目 4/28 13:00 受講開始登録 → 4/28 16:00(3時間後)までに受講完了
3限目 4/29 18:00 受講開始登録 → 4/29 21:00(3時間後)までに受講完了

※1  配信期間自体は、各回約1ヶ月間設けております。勉強会をリアルタイムで受講されない場合は、配信期間内の受講で問題ございません
※勉強会までの日数は短いため、あらかじめ受講スケジュールを決めておいていただくことをおすすめいたします
※勉強会はその月の授業内容に対しての質疑応答等になりますので、リアルタイムで受講するには、勉強会までに講座の受講が必要です
※約1ヶ月の配信期間が過ぎますと受講できなくなりますのでご注意ください

※2 受講開始登録とは
ご自身のタイミングで該当講座の受講ができるように登録していただく作業になります。ご案内するページにて登録した時刻から視聴期間がスタートされ、そこから3時間登録した講座が受講できます。

  • 受講開始登録されると、未受講でも一時停止していた時間があっても、期限は変わりません
  • 視聴期間を過ぎますと最後まで受講していなくても終了時間になると受講できなくなります
  • 休憩など一時停止される場合は、受講できる時間が足りなくならないようにご注意が必要です

ZOOM質疑応答の勉強会

フォローアップとして、ZOOMにて開催月の講座内容に関する質疑応答を行います。(後日、録画配信も行います)

  • 年に11回 (月1回 10月休み)
  • 時間:10:00~12:00 (日程は下記スケジュールをご参照ください。)※最大2時間程度の延長の可能性もございますので、お時間は余裕を持って確保お願いいたします
  • 質問受付:リアルタイムでご参加くださる方のみ
  • 質問内容:開催月の講座内容に関する質問

※リアルタイムでご参加できない方からのご質問はお受けいたしません
※開催月の授業内容についての勉強会になりますので、講座していることが前提でお伝えいたします。受講していないと理解や質問が難しいため 勉強会までに講座をご受講ください

勉強会 録画配信について

リアルタイム参加有無に関わらず、全員に録画のご案内をいたします。

  • (録画配信期間)勉強会の3日後から約1ヶ月間
  • (受講期間)  勉強会時間によって毎回変動

スケジュール

※基本的に毎月3週目の木曜日から配信開始ですが、連休等などの関係で前後している場合がございますのでご注意ください。

配信期間勉強会
(1回目)2024年4月4月25日(木)〜5月16日(木)4月30日(火)
(2回目)2024年5月5月16日(木)〜6月13日(木)5月24日(金)
(3回目)2024年6月6月13日(木)〜7月18日(木)6月21日(金)
(4回目)2024年7月7月18日(木)〜8月15日(木)7月26日(金)
(5回目)2024年8月8月15日(木)〜9月12日(木)8月23日(金)
(6回目)2024年9月9月12日(木)〜10月17日(木)9月20日(金)
(7回目)2024年11月11月14日(木)〜12月12日(木)11月22日(金)
(8回目)2024年12月12月12日(木)〜1月16日(木)12月20日(金)
(9回目)2025年1月1月16日(木)〜2月13日(木)1月24日(金)
(10回目)2025年2月2月13日(木)〜3月13日(木)2月21日(金)
(11回目)2025年3月3月13日(木)〜4月17日(水)3月21日(金)

配信開始・終了時刻は、正午となります。
例)4月25日(木)正午 〜 5月16日(木)正午

各会場の実践講座の日程は、こちらからご確認ください。→  各会場スケジュール

2年目以降のスケジュールは決まり次第、追記いたします。

※やむを得ず、東京講座の日程が変更になった場合はオンライン配信期間も変更になりますこと予めご了承ください。変更になる場合は、分かり次第受講生にお知らせいたします。

カリキュラム

年間33講座 計99講座
(1テーマ 3講座 6時間)

※弟子志望の方は、オンライン受講生も実践(緑字の講座)は、必ず会場受講してください。(海外在住者を除く)
※より内容を充実させるため、コース中でも予告なくカリキュラム内容を変更させていただく場合もございます。

1年目

開催月 テーマ 1限目 2限目 3限目
2024年4月 1.波動基本 エネルギー療法の歴史・さまざまなエネルギー療法 現代医学とエネルギー療法の違い 陰陽学再考
2024年5月 2.生命の基本と形而上学 形而上学とは
アリストテレス・ヒポクラテス
マクロもミクロも同じ原理・法則で貫かれている〜生命の基本・原子のスピン 極性と渦 水を介してワンネスを考える
2024年7月 3.肉体の構造と水 水の特性・体の構造と水 私たちのセンサーは水があるから作動する <実践>オーラ測定器を使って鉱石水の効果をみてみる
2024年8月 4.ホロスコープと体質 ホロスコープからその人の体質がわかるその理由 ホロスコープとエレメント的特徴 12星座と体のパーツ
2024年9月 5.電磁気 電荷と極性 電場と磁場 電磁波スペクトル
2024年10月 6.赤と青の世界 マクロとミクロの世界の法則 赤と青の波動で疾患を考える <実践>メタトロンで示される
赤と青を読む
2024年11月 7.色 発光する体、可視光線と共鳴する体 可視光線の外の光が体に与える影響 光・色を使った療法
2024年12月 8.基礎医学(1)生理学 細胞、ミトコンドリア、エネルギー 細胞の集合体である臓器、臓器のサイズと形が持つ波動的作用 水が可能にする私たちの生
2025年1月 9.基礎医学(2)栄養学、ビタミン・ミネラル エネルギー代謝と三大栄養素 ビタミンと糖代謝 ミネラルと水、体のバランス
2025年2月 10.基礎医学(3)ホルモン 内分泌腺と体の指令 ホルモンとエネルギー代謝1 ホルモンとエネルギー代謝2
2025年3月 11.基礎医学(4)口に入るもの 肌に塗るもの の作用の仕方の違い、物質作用と波動作用 口に入るもの、肌に塗るものの作用の仕方の違い 物質作用と波動作用 <実践>エストロゲン過剰を例に、メタトロンで示される赤と青の不調の違いを読む

2年目

開催月 テーマ 1限目 2限目 3限目
2025年4月 2-1.免疫学 最新 免疫とは 免疫と炎症、ゴミ掃除 免疫とエネルギー代謝
2025年5月 2-2.受容体理論の嘘 受容体理論の信憑性と振動説 感覚器は分光器。波動理論を深める <皮膚と極性>肌の老化とポラリティ
2025年6月 2-3.水と生命 水分子の特徴 水素と酸素が生む水という渦 太陽・水・生命体
2025年7月 2-4.肉体の振動 細胞、臓器、体が持つ波動 <実践>波動測定器、メタトロンは何を測定しているのか 数学と調和と健康
2025年8月 2-5.電気について 電気で動く体 極性と生体電流 帯電と炎症
2025年9月 2-6.肉体組織のアミノ酸配列のことなど アミノ酸の種類と極性 コラーゲン組織の特徴 生体マトリックス、共鳴という仕組み
2025年11月 2-7.波動の活用の仕方 不調部位、極性の偏りを見極める 色を使った療法 <皮膚と極性>美容器は波動調整器
2025年12月 2-8.分子の結晶構造・形態 結晶構造が持つ性質 結晶の形が持つ極性 鉱石の結晶
2026年1月 2-9.エレメントマトリックス 4エレメントを理解する、縦軸と横軸の意味 万物をエレメントマトリックス®︎に当てはめて世界を眺めてみる <皮膚と極性>エレメントビューティー
2026年2月 2-10.アロマポセカリー 精油成分とマトリックス 精油と個体、それぞれが持つ波動的個性を理解する 病態のエレメント的特徴を理解する
2026年3月 2-11.セラピストマインド 発信者の心得 自己・他者・境界線 <皮膚と極性>炭酸美容、二酸化炭素というミラクルサブスタンス

3年目

開催月 テーマ 1限目 2限目 3限目
2026年4月 3-1.ホメオパシー ホメオパシーの歴史と作用機序 波動療法と糖代謝 崎谷医師 講義1
2026年5月 3-2.フラワーエッセンス フラワーエッセンスの歴史と作用機序 人の感情と波動 崎谷医師 講義2
2026年6月 3-3.ジェムセラピー ジェムセラピーの歴史と作用機序 結晶構造について 崎谷医師 講義3
2026年7月 3-4.カラーセラピーと鉱石 カラーセラピーと鉱石 同じ色を持つ鉱石の異なった効用を読み解く 崎谷医師 講義4
2026年8月 3-5.磁気的に考えるメディカルハーブ ハーブのエレメント的仕分けとその機序 症状とハーブ エレメントを使って必要なハーブを見極める 崎谷医師 講義5
2026年9月 3-6.あらゆるお手当法 伝統的な民間療法はすべて波動療法だった 和製ハーブを使った日本にある伝統療法とその効果 崎谷医師 講義6
2026年11月 3-7.音の波動と治療 音の波動 音の治療効果 崎谷医師 講義7
2026年12月 3-8.波動機器の作用と活用法 波動機器の作用機序 波動機器、それぞれの特性や得意なこと 崎谷医師 講義8
2027年1月 3-9.カタカムナ 言霊が作用する仕組み カタカムナ 崎谷医師 講義9
2027年2月 3-10.ヨガの真義とウパニシャド ヨガの真義とウパニシャド 圧電位と筋肉 ヨガ実践とキネシオロジーの仕組み(実践)
2027年3月 3-11.波動療法の複層的活用 波動のレイヤーと各療法の仕分け ケーススタディ:疾患と波動療法 <皮膚と極性>崎谷医師 講義10

受講料

各年度:年間65万円
受講料のお支払いは、1年間分ずつ、お支払いいただきます。

(終了)2024年1月末までのお申し込みならびにご入金
<早割一括価格>
銀行振込一括払い  年間 55万円(15%割引)

2024年2月以降のお申し込みならびにご入金

銀行振込一括払い         年間 60万円 (10%割引)
PayPal一括払い         年間 65万円
クレジット分割払い   年間 68万円

※2・3年目前の1月にも同様に翌年度の早割を行います
※通学(東京・大阪)は定員がございます。定員になり次第、募集は終了いたします

再受講制度

今回のコースでは特別に復習ができるように再受講制度を設けました。

受講料:1講座 1,000円
撮影動画:東京講座 未編集映像※1
配信期間:東京講座1週間後〜約1ヶ月間 ※2
視聴期間:配信期間中にご自身のタイミングで受講登録し 1講座(約2時間)3時間

例)期間内のある1日の10時に受講登録した場合、10時〜13時までの3時間の間に約2時間の講義を受講いただけます

※1  未編集映像のため、雑音などもそのままになります。翌月までのご受講を間に合わせるためになりますのであらかじめご了承ください
※支払い方法は、PayPal(登録なしのクレジットカード払いも可)のみになります

よくあるご質問(FAQ)

弟子について

Q:3年間の全講義を受講すると、弟子になれますか?

A:全講義の受講ならびに会場での実践講座受講された方で今後も共に学び、啓蒙していく意思のある方は弟子としてお迎えいたします。
弟子になる意思がある方は、Vanillaが1年目が終わる頃から対面での面談いたします。(海外の方も、必ず一度は会いにきてください。)

Q:弟子になると、どういうことができますか?

A:弟子と名乗って活動していただいて構いません。

また、下記のような活動への支援がございます。

  • 年10回程度の勉強会(1回2時間)
  • 屋久島のオフ会 (今後開催予定)
  • 3年間修了後、当コースのテキストを活用してそのまま講義をして構いません。
    ※ファイル(データ)をお渡しいたしません。テキストを使用する際はクレジットの明記が必要です
  • Vanillaが皆様を応援するためにインスタライブに応じたり、招致してのセミナーなどお受けしたりいたします
  • HOLISTETIQUE弟子特約店の契約権利(蜂蜜やサプリメント、テラ商品などの一部に限り1個単位でご注文可能。割引率は弟子確定後にご案内)
  • ヴィタジュエル特約店の契約権利(1個単位でご注文可能。割引率は弟子確定後にご案内)

※弟子の継続は、年単位で継続の意思確認を行い、運営費として更新費(年12,000円前後予定)のみ頂戴いたします

受講について

Q:単発や2年目から受講できますか?

A:できません。1年目から順に受講していただくプログラムのため、単発や途中参加はできません。

Q:実践講座がある月はどこの会場でも受講できますか?

お申込時に会場での参加の有無、受講会場を確認いたします。
変更がある場合は、講座日の1週間前までに事務局にご連絡ください

お申し込み

こちらの波動マスターコースの募集は終了しております

お問い合わせ

本講座に関するご質問やご不明点がございましたら、下記の「お問い合わせ」ボタンよりご連絡ください。内容を確認の上、担当者より追ってご返信いたします。

※お問い合わせの内容によっては、ご返信までに数日程度お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

ミツバチ
一般常識と言われることに
惑わされない体の真理を
PAGE TOP