★ 2022年12月1日に弟子の鈴木ゆかりさんが運営する

日本望診ビューティスクールでの特別授業の収録講座です。

 

日本望診ビューティスクール

https://japanboshinbeautyschool.com/

 


 

日々 本当にたくさんの質問をいただきます。

テーマは健康、美容、人間関係、仕事など 一番多いのが『これで正しいですか?』

気持ちは大いに分かります。

でも 正しさなんて 数秒後に変わり 天気でも また 日々変わり 

季節で変わり 月日で変わり 年代で また性別でも変わります。

 

ピンとこない人の方が多いことも 分かっていますが

肉体は 食べたものや環境の場によって作られます。

その変化に応じて 変わります。ただそれだけのことなのです。

 

そして「正しさ」とは その時 瞬間のあなたにとっての要素でしかありません。

 

正しいのか 正しくないのか

良いのか 悪いのか

白なのか 黒なのか

 

どれも 移動し 変化します。

 

「健康の良い悪い」は、特に 市場を左右するので 

この『変化』について 触れられることはあまりありません。
.
伝統的に受け継がれてきた または 新しく編み出された健康法は

ここ100年くらいの 消費市場のマーケティングに利用されることで

本来の考えた方や あり方から 離れてしまっていることがあります。

例えば 『糖は体を冷やすから』というフレーズは この30年以上

私が健康のことに携わってきている間 すっと耳にしてきたことです。

 

でも ホントに??? 

「やっぱり果物は 自然のものでも 体を冷やしますから ほどほどにね。」 ですとか 

これも よく耳にします。

 

どう冷やすのでしょう? と聞くと 

陰陽で食べ物を眺めると そういうものだから だ、そうです。

冷やす機序(メカニズム)を きちんと答えてもらえません。

さてさて なぜ こんなことになっているのでしょう。

 

この辺は 私自身が ずっと長い間 疑問だったことです。

冒頭に書いたように 変化する体を意識して初めて答えが出てきました。

いや いつも見てたのに 繋げられなかったのかもしれません。

そんな発想から エレメントマトリックスの理論は 出来上がっております。

 

元々の発想起源は アリストテレスで 健康はヒポクラテス。

ここは、はやり 王道です。

 

波動の話も こういった 善悪二元論も ベースには 陰陽の循環の考えがあります。

そもそも陰陽の循環には 「動き」があるのだから平面で語れないのです。 

 

黒か白かじゃないんだって! と 

自分の身近なことに当てはめて 改めて感じで欲しいなと 思っています。

 

なぜ・・・今までやってきた健康法で エネルギー溢れる体にならなかったのか 

答えのヒントがあると思います。

「何がいい」とかではない どう眺めるか?のお話。

陰陽の循環を 2元論で眺めなくなれば 今の自分に必要なもの  や  必要なことも 

人間関係も分かりますし ブレなくなります。

もちろん全ての人に共通する”正しさ”は あります。

それは 生命体として その場で生き抜くための反応をどう起こすのか?だけです。

 

 

カリキュラム
  1. 黒と白の間にあるグラデーション
  2. 中医学におけるグレー
  3. ヒポクラテスの健康学
  4. 陰と陽の間のグレーゾーンを可視化するエレメントマトリックス®
  5. 動的であっての健康という状態
  6. 結局は陰の食べ方である マクロビ

講座時間・視聴期間

2時間35分(講義(1時間58分) + 質疑応答(37分) )

視聴期間:講座購入直後から72時間

視聴期限が過ぎますと、視聴中でも視聴いただけなくなります。
視聴時間延長などはお受けできませんのでご注意ください。
必ず受講時間を確保した上で講座をご購入ください。
 

  

 

受講料

22,000円(税込)

・クレジットカード(PayPal)決済のみ

・テキスト付(PDFファイル)(講座購入後の受講画面からダウンロードいただけます。)

 

ご注意

・講座の視聴開始は、決済完了時刻からとなります。

・テキストは開封パスワード付のPDFファイルです。

 

申込先
詳細ならびに受講はこちら
(メディピットサイトへ移動します)

 

※TUEETでも販売しております。

TUEET有料会員様は、購入時の為替の状況も確認していただき、
どちらでご購入されるかご検討ください。

TUEETの販売ページはこちら

 

お問い合わせ先

ご不明な点などございましたら、ホリスティックライブラリー セミナー事務局(info@holisticlibrary.jp)までご連絡ください。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします