【入門講座】微生物との共生

私たちは微生物と日々共に生活しています。
細菌、ウイルス、真菌たちは常に私たちの周りにたくさんいて、身体の中でも共生しています。
一般的には、善玉菌、悪玉菌に分けて説明がされ、悪玉菌はいなくてはならないような感覚を多くの人が持っています。
しかし、怖いと言われている大腸菌も、実は誰もが持つ常在菌の1つにすぎません。

菌は、この菌が悪いから退治しなくてはならない、といった一元論では語ることができません。どれだけ多くの菌がどんなバランスで存在するのかが鍵になります。色々な菌がいて、それぞれ牽制しながらバランスを保っている、それが健康な菌との共生のあり方です。

カンジダ膣炎、アトピー性皮膚炎、リーキーガットなど、菌のバランスの乱れがその症状を悪化させ体の不調を抱える人は少なくありません。 身体の健康だけではなく、肌の健やかさなど美容にも多いに関係する微生物。 私たちの助けにもなり、同時に場の状態によっては悪さもする菌たちと仲良くするための生活習慣を知っておくことはバランスの取れた体内の健康のためにも大切なことです。 菌の餌である糖の摂取についてなど、微生物と健全に共生するコツをお伝えします。

オンライン講座の会員でない方

ご登録がまだの方はこちらから「無料登録」を済ませてからご購入ください

※【ご登録は無料】収録済みの講座がオンラインで受講可能になりました。いずれかのコンテンツを購入されなければ、支払いなど発生はいたしませんのでご安心ください

概要【入門講座】微生物との共生
収録時間1講座:約45〜60分
受講方法会員専用サイトにて収録録画を視聴
受講料4,000円 ※PayPal決済もしくは銀行振込
テキストなし ※ライブ講義録画版のアドバンス編にはテキストがついています
視聴期間2日間(48時間) ※2日後の23時まで
※視聴期間を過ぎてしまうと、視聴できなくなってしまうことをご留意ください
お問い合わせ

当講座に関するお問い合わせは、
AROMAFORIAセミナー事務局edu@aromaforia.com )までお願いいたします。

オンライン講座の問い合わせ先は講座によって異なります。違う窓口にお問い合わせいただいた際は対応をお待たせしてしまう可能性がございますので、必ずこちらの窓口までお願いいたします。

ミツバチ
一般常識と言われることに
惑わされない体の真理を
PAGE TOP