微生物との共生
動画配信:1月28日(月) 午前11時〜 動画配信終了:1月29日(火)正午12時 (日本時間)
♦
私たちは微生物と日々共に生活しています。
細菌、ウイルス、真菌たちは常に私たちの周りにたくさんいて、身体の中でも共生しています。一般的には、善玉菌、悪玉菌に分けて説明がされ、悪玉菌はいなくてはならないような感覚を多くの人が持っています。しかし、怖いと言われている大腸菌も、実は誰もが持つ常在菌の1つにすぎません。
菌は、この菌が悪いから退治しなくてはならない、といった一元論では語ることができません。どれだけ多くの菌がどんなバランスで存在するのかが鍵になります。色々な菌がいて、それぞれ牽制しながらバランスを保っている、それが健康な菌との共生のあり方です。
カンジダ膣炎、アトピー性皮膚炎、リーキーガットなど、菌のバランスの乱れがその症状を悪化させ体の不調を抱える人は少なくありません。
身体の健康だけではなく、肌の健やかさなど美容にも多いに関係する微生物。
私たちの助けにもなり、同時に場の状態によっては悪さもする菌たちと仲良くするための生活習慣を知っておくことはバランスの取れた体内の健康のためにも大切なことです。 菌の餌である糖の摂取についてなど、微生物と健全に共生するコツをお伝えします。
♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ お申し込み ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦
お申し込みはこちらから→ ここをクリック
- * お申込締切:1月25日(金) 23:59
- * 受講代は、一講義¥3,500です。
- * 全講義、45分前後の テキスト無しのクラスになっております。